2012年4月に障害のある二世の青年部が発足しました。今回は4月からの半年間の活動をレポートします。
首都圏青年部 4〜9月の活動
最初に話し合いを持ってどこに行きたいかと要望を聞くと、「ディズニーランドやディズニーシーに行きたい」「沖縄でガラス工芸を体験したい」「北海道に行っておいしい土地のものを食べたい」など、青年らしい元気あふれるものでした。
4月 池袋でボウリング大会。
5月 渋谷で映画「宇宙兄弟」を鑑賞。
6月 ボウリング大会、新しいメンバーが加入。
7月 浅草仲見世、浅草花やしき(遊園地)。水上バスで両国まで行き川から東京スカイツリーを展望。
【9月 妙高高原一泊旅行】
1日目
2台の車で首都圏に点在する一人一人を拾い集めながら関越道を妙高高原に向かいました。新潟県在住の二世も参加し、総勢12人になりました。
妙高高原は雨の予報にもかかわらず、両日天気に恵まれました。源流体験は思いのほか大変で、木々の間をくぐり抜け、岩をよじ登るという大冒険となりました。
その後拾った木でマイスプーンやフォーク作り、アスレチック、夜のナイトハイキングを体験。そして瞑想の時間を持ち一日を終えました。
2日目
バードウオッチングや林りん檎ご狩り、ブルーべリー狩り、ニジマス釣りをしました。最高4匹を釣り上げた青年もいます。釣ったニジマスは焼いて昼食のおかずとして頂きました。
初体験の連続という中身の濃いスケジュールでしたが、若さで全部こなしました。ボランティアの協力と優しさ、思いやりが潤滑油になり、楽しい二日間を過ごしました。今後も青年らしい元気な計画を立てていきたいと考えています。